クォーターホース – 最速スプリンター【馬の品種】

アメリカンクォーターホース
American Quarter Horse

クオーターホース american quarter horse
品種アメリカンクォーターホース (American Quarter Horse)
原産国/地域 北米
毛色栗毛, 鹿毛, 青毛, 青鹿毛, 河原毛,  薄墨毛,薄墨栗毛, 芦毛,  グルロ, パルミロ(月毛), 青粕毛, 鹿粕毛, 栗粕毛, 佐目毛
体高 142 cm ~163 cm (14 – 16 hh)
用途 乗馬・ウェスタン馬術・ロデオ・レース(競馬)
分類中間種
関連品種 アンダルシアン・サラブレッド・アラブ種・マスタング

クォーターホース(正式にはアメリカンクオーターホース)は初期のアメリカ植民者が使用したスペイン語原産の馬(アンダルシアン)と、1610年ごろからバージニア州に輸入された英国の馬との間の交配から1660年代に生まれた。当初は“Celebrated American Quarter Running Horses.”と呼ばれていた。

アンダルシアン・サラブレッド・アラブ種・マスタング等の交配で成立したが、現在では父母ともにクォーターホースでなければクォーターホースとは認められない。例外的にサラブレッドとの交配のみに開かれている。

品種は中間種に位置付けられる。クォーターホースとして登録されている頭数は1つの品種としては最大と言われる。

クォーターホースはストックタイプ(家畜を追うための馬:カウポニー)、レース/ハンタータイプ、ホルタータイプの3タイプがある。一般的には体高 150㎝程度、体重400kgとサラブレッドよりもややコンパクトだが、筋肉質でムッチリしている。レース・ハンター競技に用いられるタイプはサラブレッドに近く、もう少し大柄になる。

クォーターマイルレース(1/4マイル競走、約400m)では最速と言われることからこの名前がついた。トップスピードは時速75km程になる。牧場で牛などの家畜を追うのに用いられる用途分類では、品種や体高に関わらず「カウポニー」と呼ばれることがある。

筋繊維を見るとサラブレッドの速筋繊維は87%なのに対し、クォーターホーでは94%。筋肉だけでは測れないが、サラブレッドを上回る短距離適正があることが伺える。

敏捷性と耐久性を備えるため、激しい運動にも耐える。

ウエスタン馬術の牛を一頭だけを誘導するカッティング競技では、引き離して以後は馬が自発的に行動するよう訓練される(脚での扶助は認められる)。

ウエスタン競技

レイニングフリースタイル
Wimpys
カッティング
Rue Du Ichi Quarter Horse
バレルレーシング(ロデオ)

 

クォーターホースギャラリー

(パブリックドメインなので転載・改変自由。著作権表示も必要ありません)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です