乗馬用ボディプロテクターの選び方 エアバッグ式には注意点あり

乗馬 障害飛越 障害馬術 プロテクター

【乗馬クラブでの規則として、プロテクター(エアベスト)着用が義務であれば、そちらに準じてください】

乗馬をする際に体を防護するために着用する「乗馬用ボディプロテクター」には、通常タイプとエアバッグタイプのものがあります。いずれも衝撃吸収や身体の保護のための機能を有しています。

従来のものはふつうに防護するベスト、エアバッグ式は、落ちるときにガスで膨らむタイプのものです。

一般的にはどちらでも安全性に違いはないのですが、厳密にはそれぞれ特徴があります。ネットを見ているとそのあたりが説明されていないことが多いようなので、ここで書いておきます。

通常はどちらでも構わない

乗馬用プロテクターは、通常はエアバッグ式でも従来のものでも変わりません。今、エアバッグ式を利用していたからといって不安にならないでください。

プロテクターの効果は、総合馬術のクロスカントリーや競走で速く走らせるときには明確な効果があるとされています。いわゆる馬術競技ですね。

その反面、馬場での運動では、ボディプロテクターをしていても統計的には怪我の大きさに違いはなかったとされています。

おそらく通常の外乗でも差がない。ですから、どちらでも構わないだろうということです。

乗馬の安全性への配慮から、ヘルメットとボディープロテクターの両方の着用を義務付けている乗馬クラブもあります。

ヘルメットは必須でも、プロテクターはそうではないこともあるので、乗馬施設で安全ポリシーが定められているのなら、そちらに従えばOKです。

 

エアバッグ式は怪我が多くなるというデータがある

海外、かつ対象が限定されているので、これだけでどうこう言うことはできませんが、エアバッグ式は大きな怪我が多くなるというデータがあります。

今後の検証が必要とされていますし、馬術競技での記録や若い世代のデータなので、ふつうに趣味として練習をしている人(とくにシニアの方)に当てはまるかは分かりません。

そのため細かくは書きませんが、競技をするならエアバッグ式でなく従来型のプロテクター、ということになります。

馬術競技は安全性を考えてルール化されているので、そちらに準じてください。

 

海外のボディプロテクターの考え方

乗馬用ボディプロテクターの違いについては、クロニクル・オブ・ザ・ホースに車に喩えた面白い表現がありました。

  • 従来タイプはシートベルト
  • エアバッグ式はエアバッグ
それぞれ目的が違いますよね。多くのケースではどちらでもカバーできるけれど、一定以上になれば特性が発揮されます。理想を言えば両方、ということになる。

考えてみれば、ヘルメットとプロテクターどっちが必要か?という話なら、そりゃ別々の話だよね、となります。

具体的なボディープロテクターの着用規定の例としては、イギリスの子ども向け乗馬振興団体「ポニークラブ」のルールは分かりやすいです。

  • ポニークラブでは、クロスカントリーとポニーレーシング(競技・練習問わず)を除き、ボディプロテクター装着を義務としない
  • ボディプロテクターを着用する場合は、活動内容を問わず、BETA 2009 Level 3 standard またはBETA 2018 Level 3 standardに適合したものでなければならない
  • エアジャケット
    クロスカントリーまたはポニーレーシングをする際にエアジャケットを着用する場合は、BETA 2009 Level 3 standard またはBETA 2018 Level 3 standard に適合した従来型のボディプロテクターに加えなければならない(通常のプロテクター+エアバッグタイプにするということ)

ということで、優先順位は従来型のプロテクターが上となっています。

 

結局どうしたらいいのよ!

「結局どうしたらいいのよ!」「ここではこうなってたんだけど?」と問われると困るので、実は2年ほど書くか悩んでいました。

安全性のことになると、心配しすぎてしまう人がいて、騒ぐとは行かずとも、まあややこしいことになることもありますから。

一般論として「安全性のためなら金に糸目はつけない!」というなら、通常+エアバッグ両方をつければいいです。

ひとつだけ選ぶなら通常のもの。ヨーロッパの安全基準、Beta Level 3、EN13158を満たしたものがよいです。

【送料無料】乗馬 プロテクター ベスト EP3(ブラック) Equi-Theme…
価格:19800円(税込、送料無料) (2021/2/12時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

 

 

【送料無料】乗馬 プロテクター ベスト EP4 ジュニア用(ブラック) Equi…
価格:18800円(税込、送料無料) (2021/2/12時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

 

 

【在庫一掃】Snowbee乗馬用プロテクター 乗馬 プロテクター ベスト ボディ…
価格:12100円(税込、送料無料) (2021/2/12時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天で購入

 

 

エアバッグタイプを勧められたら、通常のものよりもいいものなのかを聞いてみてください。説明に納得できたら買えばいいかと。高いものを勧めるなら、そのよさも説得できるはずですから。

繰り返しますが、乗馬クラブ・乗馬施設でポリシーが定められているのなら、そちらに従ってください。そういうルールで運用しているのに、反対する必要もありません。