「引退競走馬」は競馬ファンも気にしている 引退馬支援の論点が分かる5chまとめ

引退馬支援Q&A引退馬支援Q&A 支援する意義と必要とされる背景
109: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:20:21.15 ID:YxK5bmWP0
むしろそれをひた隠しにするのがいけないことだと思う。動物愛護団体が五月蝿いならそういう輩を毒蛇責めにすれば良い。

動物愛護団体がうるさくするほうが、福祉は促進されるという視点は忘れてはいけなところです。

競馬と日本における馬の利用とその問題点 – アニマルライツセンター

112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:28:25.14 ID:+jPUldaf0
そもそもペットじゃないからな馬は
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:36:44.13 ID:hKXKRPiUO
Thanks Horse Projectが去年引退後支援すると決めたのが41頭。
全体で見ればごく一部だけど頑張ってる方じゃないか。
117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:39:12.06 ID:ye5O+SJo0
近所でペットとして馬飼ってる人いるけど、競走馬名まんまで呼んでて笑ってしまったわw
高知競馬場から貰ってきたとか
農家じゃないととても無理やろな
119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:41:05.63 ID:v2pL1Ajp0
↓最近何故かこういう番組も作られなくなったからな
乗馬になったと言われればそう信じる奴がほとんどよ
http://youtube.com/watch?v=HVUKxeKg4WQ

スタンスは異なりますが、『今日もどこかで馬は生まれる』という自主制作ドキュメンタリー映画があります。

この映画はクラウドファウンディングで資金調達して制作されたもので、今年四月に完成。

今後の活動のさらなる活動ために、新たに出資を募っています。期限は2019年6月24日まで。

映画「今日もどこかで馬は生まれる」の普及を軸に引退馬支援のムーヴメントを作りたい – CAMPFIRE

120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:44:45.80 ID:QKMjuU/j0
なんとか肥育して美味しく食えないものか?
125: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:47:41.68 ID:PxCexN8v0
>>120
だから食べてるって
127: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:49:45.32 ID:xRu8QxpA0
競走馬は固いからて言ったところで
ド田舎競馬場だとすぐ近くで桜肉売ってるのが現実だから
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:51:00.11 ID:7Zx6Hs7f0

競馬の上がり馬もいるし、競馬に使っていない馬もいる。
大人の馬は、大体3ヶ月から6ヶ月ぐらい肥育する。
肥育用の飼料は、フスマ、穀類、干し草、ワラ等で、出荷の日までひたすら体重を増やしていく。
軽種は薫製もおいしいが肥育して柔らかくなっているから、刺身用にも好評だと言う。

だそうです

130: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:51:59.96 ID:QKMjuU/j0
ちゃんと食用になってるのね
安心した
131: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:52:46.78 ID:WTmquPdx0
俺は毎月馬券を買った金額の半分を引退馬協会に寄付してるよ
勝った金額じゃなくて購入金額の半分、これがミソな
135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:58:13.39 ID:n0+dXb6E0
>>131
それは凄いな。
ほんとに競馬が好きなんだな。
145: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:08:11.94 ID:WTmquPdx0
>>135
中学校の時にサラブレッドに魅せられてさ、馬券買うのは好きじゃなくて単にホースレースが好きなんだ。競馬(サラブレッド)が好きで友達増えたとかそんなんはないけど、自分の人生を少しでも豊かにしてくれてるお礼というかそういう気持ちでやってるだけだよ。
134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:56:19.20 ID:n0+dXb6E0
養老牧場のブログをよく見ているけど、無名なサラブレットでも大切に暮らしている馬もいるんだな。
極稀なケースだけど、いい人たちに出会って良かったなと思うわ。
137: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 17:59:25.36 ID:AtPp35Jc0
管理できてないならやばいけどきちんと処分されてるんならいいんじゃないのか?
ペット産業なんか社会に迷惑かけまくりだぞ
139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:01:24.08 ID:up/7ViNp0
まあこれ批判すると牛豚鶏も批判対象になるからな
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:02:06.84 ID:FN2sKyFn0
ダイタクヤマトは残念だったなぁ…
141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:02:26.90 ID:Cf00YpWN0
自分はTCCホースの会員になってる
2頭に出資してるよ
月々数千円だけど何か役に立てたらなって
毎月出資馬のハガキが送られてくるんだがそれが楽しみだ
148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:09:05.91 ID:qHh4KwQq0
人間ってほんと罪深いよな
死後の世界とかあったとしたらもれなく全員地獄いきだわ
287: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 07:23:10.87 ID:G8gfUR1o0

>>148
牛、犬、馬。どんだけ殺してんねん。

今度は動物に人間の臓器を育てさせて、それを人間に移植するのが解禁されるぞ。

149: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:10:04.02 ID:wBPLhdCq0
笑わせやがる。お前ら、毎日毎日何食ってるんだよ?玉子に始まり肉、魚食ってんだろうよ…。
馬達がかわいそう?ならば、生きている全てのものから作られた食品は食うなよバカタレ。
152: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:21:42.02 ID:uxcxqBSU0
競走馬として走って経済を回して、引退後は食肉とかペットフードになって経済を回す
家畜(経済動物)として超優秀だと思うよ
158: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:40:14.39 ID:E6ol52py0

可哀想だの何とかしろだの言ってるけど、土日になって馬券外したりすると他のスレで「駄馬はさっさと肉になれ」だの書き込むんでしょ

分かってるからw

161: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:55:17.46 ID:5scP4XPx0
引退後の育成牧場いるけど馬達はたしのしそうだぞ
半年後にはゆっくりお眠りなさい
163: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 18:59:14.17 ID:uTgLdV+80
>>161
それ育成牧場じゃなくて肥育牧場じゃねぇか
168: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:01:49.46 ID:aUf3QMuk0
ペット用の餌だとしても食用になるなら何も言わん
惨たらしく放置されたり埋められたりとかなら問題
171: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:03:39.90 ID:AGWHCfmc0
罪深い存在だと自覚しながら生きるのが大切なんでは?
悪気も無くアリを踏み潰してしまうんだからさ
172: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:04:54.64 ID:E6ol52py0

そもそも可哀想とかどうにかしろって言うけど、どうしてこうなるか分かってんのかな?

お前らが馬券買うからだよ

馬券買わなきゃ競走馬の生産もされなくなるから殺処分も無くなるよ
馬券買っといて可哀想とか痛いわw

174: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:10:43.35 ID:EXPt1W7e0
動物というか虎にたずさわる仕事しているけど、競走馬の肉は入って来ない。8割が外国の肉
200: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:46:41.49 ID:5WmvOSAS0
>>174
すげえ仕事だな
176: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:13:14.86 ID:vxsIg9Ez0
おつまみコーナーに売ってるサラミとかカルパス系っぽいやつにもよく原材料に馬肉と書いてある
恐らく競走馬も混じってるだろう
よく競走馬はまずいと言うがあの状態に加工されればわからないからな
177: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:14:09.44 ID:Oc1TsAwZ0
愛玩動物だって考えるからだよ
サラブレッドなんて所詮競馬の道具なんだから
180: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:17:19.47 ID:FerxXIP20
家畜だぞ?経済動物だぞ?
用が済めば処分の何が問題なの?
生産頭数を激減させて全頭保護でもしろと?
185: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:23:06.26 ID:tW1z7tvm0
とはいえ>>180みたいに開き直る馬鹿にはなりたくないな
ちょっぴり悲しみつつお肉を頂きながら競馬を楽しむ
これが最強のスタンスでしょw
181: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:18:06.50 ID:qGOMwhT+0
だからなんなのか
食われるために生まれる牛や豚と同じ
183: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:19:44.79 ID:FerxXIP20
サラブレッドという家畜を生産しているのであって
ペットを生産しているわけではない
184: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:22:23.35 ID:FerxXIP20

ドッグフードの原料を生産するようなものだろ?
その過程で生き延びるチャンスを与えてるのだから恵まれてる

他の家畜はほぼノーチャンスだしな

186: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:23:16.19 ID:qHh4KwQq0
食肉用の豚とか牛とかとはまた違うような
競馬って遊びの道具として生まれて使えなきゃポイーみたいなのがな
馬主は小金持ちじゃなく責任もって面倒見れるくらいのやつじゃないとなれんくしてほしいわ
190: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:28:17.28 ID:FerxXIP20
>>186
豚や牛を競走させるようなものだろ
終わったら処分するだけ
187: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:23:47.67 ID:x+5Szxmn0
こういう偽善者マジキモいな
だったら酪農やペットブリーダーにも文句つけろよ
前にTwitterでサラブレッドの殺処分に言及しながら同時に夕食でステーキ食って美味しいとか画像つきで投稿してたおばさんいたけどアホかと思ったわ
192: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:30:13.24 ID:nxoKnNnO0
生産頭数が減れば肉屋に送られる馬の数値は減るぞ
193: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:30:26.11 ID:n0+dXb6E0
我々は何かを犠牲にして生活をしているし、誰かを責める資格もないんじゃないかな。
そういったことは忘れてはいかんかなと思うな。
196: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:35:41.79 ID:FerxXIP20

命を尊重して家畜を否定するならまだしも
サラブレッドだけ否定は無理がある

植物だけ食べてろよ

197: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:40:10.87 ID:dIVcC3Bc0

サラブレッドが馬刺しにならないというのは嘘

何故かネット上でサラブレッドは不味いから馬刺しにはならないと主張する奴が後を絶たないが、
下記のように馬肉屋はサラブレッドが馬肉になると明言しており、
またハマノパレードのように、普通に馬肉にされる事例も存在した。

http://echigoya.boo.jp/untiku.html
>>馬肉となる馬って?
確かに昔は在来馬を食べていました。もちろん今木曽馬を食べることは出来ません。
一般に国内産(国内でト殺された馬)と呼ばれている馬肉は、実はサラブレッドのような競走馬なのです。
ただしいきなりト殺して食べるのではなく、牧場等で放牧し、濃厚な飼料をたっぷり与え、食用として太らせてから肉にするわけです。

http://www.geocities.jp/kitahanay/basasi-menyu.html
基本的に国産による食肉馬は日本にはありません。①子馬を輸入して3ヶ月以上飼育された馬と、
②輸入せずに充分飼育し輸入した馬、③サラブレットを食肉用に飼育し直して食用とする馬になります。

宝塚記念馬ハマノパレードがレース故障翌日に「さくら肉『本日絞め』400キログラム」として売りに出されてた例も存在する。
※現在は故障馬は安楽死処分

199: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:46:40.41 ID:DaZ3woCA0
>>197サラブレッドは全身筋肉だからミンチにしないと食べられないよ
馬刺しのユッケならギリギリ可能だけと体脂肪もほとんどないからパサパサだよ
201: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:50:41.28 ID:r/+i6VYf0
>>199
サラブレッドを食べれる肉にする為に肥育場というものがあるんだよ
323: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 08:25:52.92 ID:E6ru7l9EO
>>201 肥育された馬の肉ですら堅いから、加工工場で1日油浸けにされるんだよな
354: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 10:11:54.98 ID:sJB0G7ei0
>>323
それならハマノパレードは即日肉にされて市場に出ていたけど
あれはどういう食べ方用の肉なのよ
359: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 10:28:45.07 ID:/ve+gwbs0
>>354
50年近く前の話だからな 今より肉の品質とか考えずに売買されてるだろうし
サラブレッドの肉は捨てるんでなくミンチにしてペットフードにしたり動物園の肉食の餌になってるという意味では
牧畜されてる牛や豚と大差ないからな
385: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水) 13:18:07.28 ID:JmgsY9lw0

>>359
戦後直後と違って
高度経済成長を終えて
外食、洋食ブームの時期だから
市場に並んでたなら
今とそこまで変わらない
それなりに食えるものだった可能性高いよ

ぶっちゃけサラブレッドの肉は堅い論者は
別に自分で食ったこともないし
それ試した人のソースすら持ってないよね

198: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:42:33.77 ID:qHh4KwQq0
こういう話になるとお前は偽善者(ドヤッ
ってやついるけど偽善って大事だと思うぞ。伸介兄さんも言ってたやろ?やらない善よりやる偽善
まあ何が全とか悪とかないけどな。ただ感情の問題
馬が好きだからかわいそうって思っちゃうのはしょうがないじゃない
205: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:56:17.32 ID:4ROMNINp0
食肉用の豚とか牛も小さい時分は
仔犬仔猫みたいに戯れて遊びたいらしいな
まあ当然か
206: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 19:56:32.97 ID:PvfcJiCk0

JRAも引退した馬を用途:乗馬とかよく言えるよな
そんな沢山乗馬クラブ無いし、乗馬人口もねぇよwって

ばんえいみたいに正直に肉になりますって書けよと

211: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/05(火) 20:04:08.41 ID:biIyzdxG0
>>206
一応乗馬クラブに行くし…
よく知らない人が買いたいと言ってきたから売っただけだし…
1 2 3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です